習い事をしたことありますか?
- prendo-studiocucina
- 2022年1月31日
- 読了時間: 2分
子供の頃に誰しもが何らかの習い事を経験したかと思います。
ちょっとでも、大人に教えてもらうと、教わったことがない子に比べて自分は上手くできると言うような少し得意になった気がした経験を誰もが持っているのではないのでしょうか?
ピアノ、習字、野球、ダンス、バレエなどたくさんの習い事が身近にありました。
子供なので、好奇心が強く何でもすぐに吸収しますし、その上達スピードもすごく早い。
個人差はありますが、経験している子と経験していない子の差は結果に繋がります。
僕がレストランで働いている時に、「いつかは自分の店を持ちたい!」と思っていました。
そして根拠がなく、何となく「いつかは自分の店を開くんだろうなぁ」とも思っていました。
その頃は、料理はある程度作れましたが、経営の事はさっぱりです。 誰からも教わることはなく、誰に経営の事を聞くまでもなく、ただただ、日々の自分が感じ取った経験や、妄想からくる会社経営が自分の軸にありました。
何となく、聞いたことがある原価が30%で人件費が30%、家賃が売り上げの10%でその他が30%。
特に料理人だったので、食材原価が30%以内という事をいつも頭に入れていました。
この大まかな数字を把握することが経営だと思っていた、とても恥ずかしい時期がありました。
経営...習った事がありませんでした。
習った事がないので、自己流。
そして、
料理が上手ければ、お客様は来店してくれるし、儲かる!
これが、当初僕が持っていた経営学です。
実際、これでは全くレストラン営業にはなりませんでした。
全くの経営ど素人がただただ、ラッキーにもお店が持ててシェフと言う立場でお店を開いただけです。
これでは、お店として全く成り立ちませんでした。
家賃、スタッフの給料が払えなくなり、ワインも購入できなくなり
自分の給料は当然出ません。
そのような状態になって、初めて
お店を継続させるにはどうしたら良いか?
この様に、やっと考えるようになりました。
最悪にも、お店が始まってからの出来事です。
Comments